ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月18日

高波とショアジギメバル

 2010/3/13-14場所-越前方面 天気-晴 波-2.0~1.5M  


何となく、久々の釣りだ。


そんな気がしてならない。



でも実は2/27に会社に手伝いに来てもらっているK氏と音海の筏に乗ってきた。


以前よりK氏から釣りのお誘いがあったのだが、ついに実現したのが音海の筏だった。


その時は、外洋で2.5mの時化であったのだが、湾内にもうねりが入り、筏デビューの


僕には強烈な心象を受ける結果になった。


大きくウネル筏は立っているのもままならぬ程で これまた初挑戦のヤエン用生きアジを着けるのも


よつんばに、這いつくばり、喉もとからこみ上げる、おそらく消化されていないであろう、


夜食とすいませんがお先に上がらせてくださいと言う弱音をグッと抑える地獄の筏デビューであった。


釣果の方も、1匹100円で購入したアジよりもっと立派のアジがサビキで入れ食いになたり、


もっとも明日のジョーのように真っ白になっていた僕は、何もできずただ見ていることしか出来なかったり、


ヤエンのアジが頭をがじられるのだけを実感して、何もできずアジをお土産にしただけっだた。


そういえば、少しやったジギングでエソが釣れたっけ。。。





やっぱり俺には陸っパリしかないなと噛み締め、ハンドルをに握りしめ越前を目指したのが今回の釣行だ。


嫁の実家の外食にお付き合いし、家族と別れ地元を出たのは、20:00過ぎ 道中に遅い車にペースを抑えられ


最初の砦に着いたのは22:30をまわった頃、長距離をマイペースで走れないのは非常に疲れるのでイヤだ!


ポイントに着きそそくさと用意を済ませ海に立つ・・・


荒れてれるじゃねーか・・・


いや、かなりの荒荒れじゃねーか・・・


先が思いやられるな。


常に波が長靴を洗う 足場の低いこのポイントはおそらく冬の日本海の波に常に浸り続けているのであろう。


一定の間隔でヌルヌルゾーンがあり足が滑る。全エリアを打ち切るのは危険だ。


危ないことはしない、単独釣行の鉄則である。釣りは好きだが命の方がずっと大事だ。


危険を感じた時、これからとる行動の是非に迷った時、僕は子供たちのことを想うのだ。


その行為が心に想う子供たちと どちらが大事か、だからぼくは、鉄の掟を守れるのだ。


しかしまぁ 現在まで無敗のこの砦、ポイントの1/3が使えれば何とかなるだろう。


1番歩きやすく、比較的足場が広いとこだし、ここで幅1m


あっちの方に行くには幅30cm位のところを通らなくれはならない、無理は禁物である。


立ち位置をこまめにかえて180度を探っていく 無である・・・


出そうで出ないこれはツライ 粘ってしまうのである。理論の通じない独特の雰囲気が理屈を凌駕する。


少し遠くで波の音がする。離れ磯にぶつかる波の音だ。暗闇にだんだん慣れた目を凝らしそこに目をやる。


雄大な磯が白煙を上げている。まるで噴煙だ。


平らな足場のずいぶん先から波が厚く被りだしそのままこちらに向かってくる


長靴の半分を超える波が僕を抜かしてゆく、今度は足元に眼をやる、引き波が大きく足場をえぐる。


先程まで海抜 0mであったこの場所が 今ちょっとしたお立ち台になった。


やばい、滑る足場をペタペタとまったく早くはないが今できる全力でポイントの出口に向かう。


気ままで聞こえなかった波のはじける音が追いかけてくるのがはっきりわかる。


感じるのではなく聞こえるのだ はっきりと。


高台に駆けあがり振り向くとその波が迫ってきた。


   おぉ でかいやん


その時ここが海抜 0mになった。


あそこにいたら腰までいってたな。いや足場の狭いこの場所、後ろは岸壁、引き波にさらわれていたかも


あっちに行かなくて良かった。怖がりで良かった。


そしてそのまま、移動開始 途中下車を幾だか繰り返してゆくのだが心はすっかり折れていた。


湾内のおチビちゃんに興味はなく 朝のショアジギまで湾内ヤリイカエギングを試みるも


なぁにも起こらない。

こうなりゃ少し早いが朝の場所取りだと早めの出撃。 


ライバルZERO  早い意味がない  先端どころか外洋独り占め状態。。。


空が明るくなりだしたそんな先端で贅沢に撃っていたとき


底まで沈めて短いピッチでゆっくりと しゃくって巻いて しゃくって巻いて


グ・ググッ

       来たの?


上がってきたのは、昨夜は出会えなかったメバルやん











22cm




おら、もういちょ 飛んでけー


底まで沈めて短いピッチでゆっくりと しゃくって巻いて しゃくって巻いて


グ・ググッ

先よりでかいぞ。



24cm





おまけに21cm



こんなにでかくて重いジグでこのサイズがぽろぽろと釣れると


なんだか拍子抜け 普段のタックルやポイント選びが馬鹿らしくなる。


釣れてもそんなに嬉しくないのは初めてのことだ。不思議だな~






















メバル:22~24cm 3匹  

Posted by H!RO at 00:40Comments(0)起源300km(上)