2013年09月26日
2013/09/21-22(土日)(グリーンパーク山東)
2013/09/21-22(土日)(グリーンパーク山東)
キャンプダホ―イ キャンプダホ―イ
キャンプダ ホイ ホイ ホイ!!

テント買いましたw。
あれやこれ。 ふむふむ。 う~ん。 あぁ~。
マイブームブログの妄想キャンパー以上に悩みました。
さしずめ、シュミレーションキャンパー!!
simulation camper!!
SCB やぁ~。
Bは少年ね。
ほんまにチラチラ悩みました。
幾万通りの1/1000位は趣味零紫音w
テントの性能! 自分の好みのデザイン!
投資金額! アンチコールマン!
子供たちの成長! あと何回行けるか?
OGAWAがええな! スノピークは高いし!
マイナーはなんか怖い!
色々悩んで結局 これwww.。

いつも拓ちゃんに借りてたやつの 最新版。
そう最新版w。 2やなくて3なのだw。
アンチコールマンやけど、価格と性能 あと何回?
これらの問題にベストに答えるのは、これしかなかったのだ。
過去2回の設営撤収の楽さ。
寝るだけのテントのはずだが、その大きさ。
グリムの時の大雨に耐えたタフネスさ。
タフワイドドーム300 I I I
キャンプ場はコールマンでいっぱいやけど。
細かいことは気にしたらアカン。
想い出がいっぱいなら、ええんや!
そんな建前でコールマンにしちゃいました。
でもね、良く考えると買わなくてもよかったんだよね。
拓ちゃんに借りればw。
でもね、貸してくれなかったの今回は、
だって拓ちゃんとグルキャンだから~。
今回のお友達「 拓F 」。
8/8の花火大会でひょんなことからグルキャン決定。
中学1年からの付き合いだから、一切の遠慮が無い適当さ。
テント買ったの6日前
実際に場所を決めたの3日前
なるようになる時代をともに過ごした間柄。
いくつになっても、なるようになるんだな。あいつとは。
当日の8:00に我が家に集合!
高速入口を目指す。
目的地のギリ手前にスーパーがあるから、なんとかなるやろ。
スーパー到着!
適当に買い散らかして、10:00頃にチェックイン。

電源サイトは満員御礼!ゆえに我らはフリーサイト
自由なのだ。
がっしかし、フリーサイトもテントがいっぱい。
奥に行けば行くほど、ええ床なし。
そんなこんなで、一番手前w。
入口付近に設営開始!

手慣れた手つきでサクサク準備のはずが、恒例のイライラ設営w。
覚える気持が、あるのかないのかは成績に反映しません。
結果がすべてのCOOL派で我家で有名な僕に、
ヤイヤイ言われて、みんなでイライラ設営。

子供たちは適当に遊んできなさいと大人代表で勇気ある発言をしたつもりが、
えっ みんなで行くの? ちょっと勇み足w。
キャンプ場以外にでも最近は珍しいアスレチックに行ってみよう。
結構なスパンに蜘蛛の巣が張ってあり先頭に行くのがちょっといや。
そんな時は、僕が先頭。
デッカイドングリがいっぱい落ちてて嬉しかったな。
そして、油断もクソもなく、ひたすら蚊にかまれ続けた。
給食までたっぷり遊んでマッタリ休憩なりけり。

七輪でサンマ焼いたり、ベタに焼き肉。
みんなで、お風呂に行って。
寒いなヤッパリとか言いながら、
グンナイベイビーZzz 。

翌朝6:00で一番遅くに起床!
朝からがっつり炭を起こして焼き肉リターン。
昼まで子守に精を出しタ―プ以外を全部お片付け。
お昼はカップラーメンでええよなとカセットコンロでお湯を沸かす。
お昼御飯の時刻なれば、昨日にまして沢山の人々がやってくる。
築1日の我家のとなりにも新たなグルキャンさん御一行。
男性陣はハンモック作り・火起こし・設営
女性陣は人参の皮を剥いたり、ジャガイモなんかを刻んでる。
テキパキしてるなぁと感心する頃、お湯が沸く知らせが・・・
そして得意げにカップメンにお湯を注ぎ始める・・・
えらい違いやな、と聞こえるように発しても、
むなしく、3分は過ぎ去っていく。
キャンプ場を後にして、帰り道でわなく、回り道で関ヶ原に到着。

大人700 小人300 チビ 200
ボッタクリやなと散々毒ついて入場。
寒いぐらいに涼しい鍾乳洞。
出口を出た頃には意外と大絶賛でみんな納得。
探検気分が良かったみたい。
ええ加減にしんどくなってきたので、
ここで僕から解散宣言。
あとは適当に帰りましょ。
だって明日は仕事なんだもん。
場所だけ提案してあとは、拓にお任せの今回でした、
別に拓がいなくても、困ることも、さびしいことも、
全然ないけど、拓と一緒だとフルリラックスできるから
拓と一緒の時は、楽しみじゃなく。
いつも楽しかった。で終わるのだ。
まぁこの駄ブログのことは知らんから言うけど、
いつも、感謝してるで、ありがとね。
これからも、よろしくね。
キャンプダホ―イ キャンプダホ―イ
キャンプダ ホイ ホイ ホイ!!

テント買いましたw。
あれやこれ。 ふむふむ。 う~ん。 あぁ~。
マイブームブログの妄想キャンパー以上に悩みました。
さしずめ、シュミレーションキャンパー!!
simulation camper!!
SCB やぁ~。
Bは少年ね。
ほんまにチラチラ悩みました。
幾万通りの1/1000位は趣味零紫音w
テントの性能! 自分の好みのデザイン!
投資金額! アンチコールマン!
子供たちの成長! あと何回行けるか?
OGAWAがええな! スノピークは高いし!
マイナーはなんか怖い!
色々悩んで結局 これwww.。

いつも拓ちゃんに借りてたやつの 最新版。
そう最新版w。 2やなくて3なのだw。
アンチコールマンやけど、価格と性能 あと何回?
これらの問題にベストに答えるのは、これしかなかったのだ。
過去2回の設営撤収の楽さ。
寝るだけのテントのはずだが、その大きさ。
グリムの時の大雨に耐えたタフネスさ。
タフワイドドーム300 I I I
キャンプ場はコールマンでいっぱいやけど。
細かいことは気にしたらアカン。
想い出がいっぱいなら、ええんや!
そんな建前でコールマンにしちゃいました。
でもね、良く考えると買わなくてもよかったんだよね。
拓ちゃんに借りればw。
でもね、貸してくれなかったの今回は、
だって拓ちゃんとグルキャンだから~。
今回のお友達「 拓F 」。
8/8の花火大会でひょんなことからグルキャン決定。
中学1年からの付き合いだから、一切の遠慮が無い適当さ。
テント買ったの6日前
実際に場所を決めたの3日前
なるようになる時代をともに過ごした間柄。
いくつになっても、なるようになるんだな。あいつとは。
当日の8:00に我が家に集合!
高速入口を目指す。
目的地のギリ手前にスーパーがあるから、なんとかなるやろ。
スーパー到着!
適当に買い散らかして、10:00頃にチェックイン。

電源サイトは満員御礼!ゆえに我らはフリーサイト
自由なのだ。
がっしかし、フリーサイトもテントがいっぱい。
奥に行けば行くほど、ええ床なし。
そんなこんなで、一番手前w。
入口付近に設営開始!

手慣れた手つきでサクサク準備のはずが、恒例のイライラ設営w。
覚える気持が、あるのかないのかは成績に反映しません。
結果がすべてのCOOL派で我家で有名な僕に、
ヤイヤイ言われて、みんなでイライラ設営。

子供たちは適当に遊んできなさいと大人代表で勇気ある発言をしたつもりが、
えっ みんなで行くの? ちょっと勇み足w。
キャンプ場以外にでも最近は珍しいアスレチックに行ってみよう。
結構なスパンに蜘蛛の巣が張ってあり先頭に行くのがちょっといや。
そんな時は、僕が先頭。
デッカイドングリがいっぱい落ちてて嬉しかったな。
そして、油断もクソもなく、ひたすら蚊にかまれ続けた。
給食までたっぷり遊んでマッタリ休憩なりけり。

七輪でサンマ焼いたり、ベタに焼き肉。
みんなで、お風呂に行って。
寒いなヤッパリとか言いながら、
グンナイベイビーZzz 。

翌朝6:00で一番遅くに起床!
朝からがっつり炭を起こして焼き肉リターン。
昼まで子守に精を出しタ―プ以外を全部お片付け。
お昼はカップラーメンでええよなとカセットコンロでお湯を沸かす。
お昼御飯の時刻なれば、昨日にまして沢山の人々がやってくる。
築1日の我家のとなりにも新たなグルキャンさん御一行。
男性陣はハンモック作り・火起こし・設営
女性陣は人参の皮を剥いたり、ジャガイモなんかを刻んでる。
テキパキしてるなぁと感心する頃、お湯が沸く知らせが・・・
そして得意げにカップメンにお湯を注ぎ始める・・・
えらい違いやな、と聞こえるように発しても、
むなしく、3分は過ぎ去っていく。
キャンプ場を後にして、帰り道でわなく、回り道で関ヶ原に到着。

大人700 小人300 チビ 200
ボッタクリやなと散々毒ついて入場。
寒いぐらいに涼しい鍾乳洞。
出口を出た頃には意外と大絶賛でみんな納得。
探検気分が良かったみたい。
ええ加減にしんどくなってきたので、
ここで僕から解散宣言。
あとは適当に帰りましょ。
だって明日は仕事なんだもん。
場所だけ提案してあとは、拓にお任せの今回でした、
別に拓がいなくても、困ることも、さびしいことも、
全然ないけど、拓と一緒だとフルリラックスできるから
拓と一緒の時は、楽しみじゃなく。
いつも楽しかった。で終わるのだ。
まぁこの駄ブログのことは知らんから言うけど、
いつも、感謝してるで、ありがとね。
これからも、よろしくね。
タグ :グリーンパーク山東
2013年09月17日
2013-09-14(土)-(ティップラン)

「あっ アミエビ って書いたるで」、言ったら
嫁っ子が「 餌やん 」って絶句してましたわ。
2013-09-14(土)-(ティップラン)
今年のアオリは成長が早いぜ ベイビー。
数も多いし、3桁も現実味がある数字だぜ。
なんて、情報に舞い上がり、
今度もイカを釣りまくってやると、
お嫁サンバに烏賊のパレード先を
なるべく探しといてくれ!
Let's カーニバル!
久々の土曜日釣行で気分はルンルン。
天候も申し分ないし、釣り場の選択も満場一致の好ポイント!
0:00ジャストに釣り場に到着。
あれま?の一番乗り。
まあええわと中途半端に準備をした後、
グッナイベイビー・・・
H!ROさんおはよう!って兄さんに起こされて、
あらビックリ!
駐車場には沢山の釣りバカ達が日出待ち。
ワレ、H!ROさんやろ。って問いかけられて、
あらま ビックリ なおさん。
後ろにこっそりZENさん? お久しぶりどすぇ~。
おお今日は友達が、沢山いるぜ!
やっぱ、土日の釣りは楽しいなぁ。
嬉しさの同じ分だけ、平日のさみしさを
思い出してしまう、ネガティブな僕ちゃん。
まぁ今日一日を楽しもうと準備再開で、
烏賊臭そうなTシャツ姿のたにしんさん登場。
どんなけ烏賊好きやねんと突っ込みを入れて
準備万端。
海上合流予定のあの方たちを入れると、
今日のお友達は、
「あまご兄さん、山ちゃん・なおさんF・ZENさん・カイザーF・エブリーさん・たにしんF」
超異色のメンバーやね!
ほんじゃー行きまっしょい!
GO 烏賊~ニバル!

あたり一面烏賊が釣れるこのポイント。
近場のここらでまず調査。
シャクシャク スエイ チョコ!
ちっちいさ!

*イメージ
ん?荒ポイント? ぶんぶん!
もうちょっと深いとこ行こう。
シャクシャク スェイ チョコ!
アタリの出方シブー!!
じぇんじぇん流されないから1ポイントで3・4杯ですぐに移動。
ひたすら小刻みに移動して拾い釣りww。
水深の分だけサイズは良くなるけど、アタリは皆渋い。
「クン」ってアタリわなく「チョコ」っとでたら良い方。

ふなさん譲りの全合わせを入れて、なんとか30敗の計算。
ここで中途半なタックル紹介w。
ロッドは、メジャークラフト「ソルパラ メバリング用」
しかも、穂先がガイド3つ分折れたやつ。
ティップのガイドは現時点の3番ガイドよりデカイ。
リールは、DAIWA「レガリス 4000番」
PEは2号 リーダーは20LB
いつもジギングに使っているリールセットのまま。
専用のセットが欲しいけどお金が無いから、毎年このセットです。
シャクルたびにロッドがビヨンビョンしてショッチュウ穂先が絡んで
イライラするから今年はせめて竿を新調したいと思いつつ・・・
今回もこのセットなんですが、今回のようにアタリが渋い時は、
ひょっとしたら結果的にメバルロットで良かったのかもです。
穂先の20cm折れた竿とはゆえ柔らかいメバルロットで、
穂先2cmの変化をひたすら合わせるこの釣り
今回は皆さん渋い中、釣果を伸ばせたのは、
コヤツのおかげかもです。
ちなみにエギは、スクイッドシンカーのアジカラ―のみ
根がかりでなくすまで、ほぼ1日中同じやつw。
ローテーの手間を移動に使いたいんです。
エギサイズの変更以外のローテーで結果が出たこと無いです。
そんなこんなで、とりあえずの目標に達したので、

ラスト1時間をお魚にシフトするも無風で無潮w。
僕のテクでは無駄なだけw。
戻りながら7杯追加で11:00には上陸。
みんなで仲良くお片付けをして、撤収完了。
うどんを食べて帰りましたとさ。
帰って捌きながら数えたら37敗のつもりが40杯あってちょっと嬉しかったです。
今回は捌く手順を変えてみたら前回より早く出来ました。
次回、烏賊もまたデカくなってることだろうし、楽しみなのだ。
ご一緒した皆さん 楽しいひと時をどうもありがとうございました。
またよろしくお願いしますね。
タグ :アオリイカ
2013年09月09日
2013-09-05-(木)-(ティップラン)
2013-09-01-(月)-(ティップラン)
何か月ぶりの3連休なのに最終日しか、プライベートが無いとはこれいかに!
あぁ明日を忘れて釣りに行きたいぜ。
土日と会社系用事に取られオマケの月曜日に行ってきました。
前日からの雨ががっつり残り、警報出てまっせとワイフからメール。
ドライブ&車中泊&ドライブ。 10時にはお家でゴロゴロ。
怒るでしかし~雨男!
だれや! ハイ!
もうええねん。 ええこと無いケド。
木曜日も休みやし、リベンジなのだ。
もちろん雨やけど・・・。
2013-09-05-(木)-(ティップラン)
しかし まぁ なんですね。
最近ブログが減りましたよね。 僕の場合は、写真の加工がめんどくさい!
モザイクなんて大嫌い。 大嫌いだ~。
落ち着け、パパ!
さておき、ママから15時にはキッズが帰ってくるし、帰っときなさい。と義務を受けて
宿直明けのオネムな僕は現地に0時に到着。 どうせ天気も悪いし、6時まで寝太郎。
狭い車内でグッモー忍。
・・・ウネッテルネ。
だども、オイラは行くんだな。
準備して7時に出港。

振り返ると本日最後のお日様を発見。
おそよう!
二段階右折で風裏ポイントに父ちゃん到着。
リアルに書くと批判を受ける海況をギリアウトで、すごごせるところで始めましょ。
ほんま、気いつけなアカンわ。帰りの一部で過去最高に怖い思いしたもん。
本年を占う第一刀。それいけ! ポイ。
着低からのシャクシャク
ステイ
クン!
うらら~~

たたた タマランチ。
いつからか思い出せないあれ以来まともに魚を釣った記憶が無い。
秋の烏賊ならきっとオイラにもそんな妄想を7月からしていた。
ほんでイメージ通りのシャクシャク スーイ クン!
明日は右肩が上がんなくてもいいや、とりあえず 目標30杯を目指す
水深15~30mで安倍礼二15cm 深くても浅くてもだめ。ウネリがあたる所もだめ。
何度も何度もおんなじ所を流しなおして、3時間30分で30杯 ジュンスン。

沖には白クマが大挙しており、巨大な雨柱が通り過ぎる。
いまんとこ雨にはあたってないケド ええ加減にしとくべきと判断。
遅いくらいの撤収開始でヤッパリ恐怖体験、ほんま反省せなアカンと思いつつも
風裏出航場所に入ると後ろ髪引かれ隊 振り返るのをやめ我に返る。
キッズが待っている。
帰らねば。
無事に!
イカしたあの娘が待ってる。
お家に帰ろう!
あと15分でお片付け終わりの時から、スーパー霧雨。
結局、もうずぶ濡れで帰路に着く。
故郷に戻ると道路が乾いている、倦怠感。
家族の大スキなアオリイカ、早速15杯を解体開始。
帰宅のワイフに誇らしげに披露するも、こんなにイランと、8敗が奉公に出る、涙の別れ。
みんなが笑顔ならそれでいい今日この頃、次回もイカを釣りまくってやると心に誓った。
ソーメン

アオリイカ 31杯
タグ :アオリイカ