2013年05月04日
2013-05-02(木)-()
GWなんか・・・ 無くなればいいのに!
GW・・・見事に仕事やねん。
前半とか後半とかないねん。
でも、中間に休みあんねん。
でも、天気が悪いねん。
温厚な、ワイも天候にはキレんねん。
多分、現地にいけば晴れてんねん。
すでにワイパーはビュンビュンやねん。
GWの中間ってめちゃすいてんねん。
道も現地駐車場もガラガラやねん。
夜明けが早いねん。
2時間半しか寝てへんねん。
そんなんやし、ライジャケと日焼け止め取りに二回出航すんねん。
開始30分は晴れてたし勘違いすんねん。
日焼け止め絶対にいらんねん。
コタツとミカンが必要やねん。
久しぶりに酔うてもてん・・・やねん。
10時30分には着陸しな飛んでいきそうな暴風やねん。
早く終わたったから、お土産屋さんによって、甘エビとホタルイカ買って帰ってん・・・写真はないねん。
ちなみに、釣れた魚は、イカの通りやねん。







とりあえず、Upします。
連休明けに手直し、・・・
いや、出直ししよ。
スズキ・・・72cm
レンコ・・・手のひら
カレイ・・・手のひら
ヤリイカ・・・メス
火曜日だけ晴れますように!!
GW・・・見事に仕事やねん。
前半とか後半とかないねん。
でも、中間に休みあんねん。
でも、天気が悪いねん。
温厚な、ワイも天候にはキレんねん。
多分、現地にいけば晴れてんねん。
すでにワイパーはビュンビュンやねん。
GWの中間ってめちゃすいてんねん。
道も現地駐車場もガラガラやねん。
夜明けが早いねん。
2時間半しか寝てへんねん。
そんなんやし、ライジャケと日焼け止め取りに二回出航すんねん。
開始30分は晴れてたし勘違いすんねん。
日焼け止め絶対にいらんねん。
コタツとミカンが必要やねん。
久しぶりに酔うてもてん・・・やねん。
10時30分には着陸しな飛んでいきそうな暴風やねん。
早く終わたったから、お土産屋さんによって、甘エビとホタルイカ買って帰ってん・・・写真はないねん。
ちなみに、釣れた魚は、イカの通りやねん。







とりあえず、Upします。
連休明けに手直し、・・・
いや、出直ししよ。
スズキ・・・72cm
レンコ・・・手のひら
カレイ・・・手のひら
ヤリイカ・・・メス
火曜日だけ晴れますように!!
2013年04月27日
2013-04-27-晴れ(琵琶湖)
2013-04-27-晴れ(琵琶湖)
今年は、家族でキャンプに行くねん! って宣言したの覚えてる?
スーパーアウトドア派で今まで生きてきたけど、キャンプしたことないねん。
いまどきの高規格キャンプって言う不自然なアウトドアに何の魅力も感じなかったけど、
我が家のイオン大好き、インドア達を連れ出すには、不自然が絶対条件なのだ・・・
今日は、来る本番キャンプに備えて、練習のデイキャンプ。

近くのイオンモールでお買い物をして、近くの湖岸で、予行演習。
モチベーションを上げるのが今回の最大の目的。
テントは海水浴で使う、ワンタッチタイプ。
タ―プはパラソルで十分なのだ。
家庭用カセットコンロでパスタを湯掻いてカルボナーラ!
食後はマイボートでクルージング!
4人乗ったら遅い遅い。
それでも、人工島(矢橋帰帆島)を一周。
ついでに、近江大橋の橋の裏を見学。
三時のおやつは、フライパンでホットケーキ!
短時間だけど、楽しい時間を過ごせてよかったわいな!
2013年04月12日
新学期
2013-04-08(月)と04-09(火)
4月は仕事なんかの関係で釣りに行けそうにない
4月の更新が釣りでは出来そうにないんで、家族ネタ!
釣りネタ以外も書いてもいいブログなんだ。
子供たちは、今日で春休みもお終い、
下の子は明日から、ぴかぴかの1年生
上の子は過保護に1年生になったけど、
下の子はやっぱ雑だ、入学前から学校内の
寺子屋に預けられてしまった。

頑張れ ピカピカの1年生。
そんな入学式の前日、上の子とデートに行ってきた。
ランチを食べて~

デートと言えば、ボートでしょう~

いつ乗るの?
(静かな湖畔の森の陰から)

今でしょ!
(ライジャケつけすぎ!)

乗るまでは、ビビり倒していたけど、酔うことも無く楽しかったみたいだ。
良かった。良かった。
さあ、大人も子供も新学期、頑張ろう!
2013年03月29日
2013-03-24(金)-(清蒸鮮魚)
2013-03-24(金)-(清蒸鮮魚)
全てのアクセス数
13,364
日付 PV 訪問
2013/03/28(木) 5 5
2013/03/27(水) 7 5
2013/03/26(火) 5 3
2013/03/25(月) 22 8
2013/03/24(日) 6 6
2013/03/23(土) 15 4
2013/03/22(金) 10 6
2013/03/21(木) 6 4
2013/03/20(水) 23 1
2013/03/19(火) 28 9
PV(ページビュー)とは、ブログ内のページが閲覧された数です。
訪問(ユニークユーザー)とは、同じ日付にブログに訪れた端末の数です、
ブログに訪れた人数の目安となります。
同じ端末から複数回訪問しても1と数えられます
どんだけ、マイナーブログやねん!
きっと、駄文やねん、面白くないねん、こんな記事を読む時間があれば、
お風呂で耳の後ろとか、丁寧に洗う時間に費やすねん!
ブログを初めて結構たつけど、トータルが少なすぎる気がする・・・
純粋訪問者数だけなら、実数はもっと少ないと思うと公開設定にしている
意味もない気がするな。
更新頻度が少ないのでチェックに何度も来てくれている人を想定に入れると
ご贔屓にしてくれてる人はきっと10人くらいだろうか?
ん~~あのへんの方々かなと、簡単に想像がついたりもする。
インターネットって世界中と繋がっているよね。・・・・・・マイナーすぎる。
友人にまで公開?そんな設定あったっけ?
確かに投稿時に新着にのせない設定にしてるけど、
試しに新着に乗せてみようかな?
では、そろそろ本題。
だってご贔屓の半数の方にもう貧果バレバレで更新の意味もなく
ドラマチックなネタも無いけど、闇釣行撲滅運動中なので記録には
残さなくてはいけない!って誰が決めたの?めんどくさいな。
アカン、無駄に長くなるのでさらっと開始!
土曜日の夜勤明けの後、お家に帰り家族サービス。
今年は家族でキャンプに行って、楽しい思い出をいっぱい作る年!
の予行演習に日曜日も家族でBBQをしようと計画してたけど、
日曜はドンヨリ曇り空で風も強く肌寒い予報、
予行演習が楽しくないと本番の実現すら危ぶまれることから
日曜はBBQはパス。 ほな、釣り行こ!
お久しぶりの日曜釣行!釣れようが、釣れまいがミーティングメインで
気分は壮快! ほんとにそうかい?
いや、寝てないからメチャ疲れてるのが隠せない・・・眠い。
夕食まで、みっちり家族と過ごし、明日の魚は期待するなと弱腰スタートで
家族とララバイ!
1月以来?のドライビングロードをアイルトンセナにはならないようにせなアカンと
心がけ安全運転で約束の地に到着。
そして、明日の準備をちょこっと済ませ、記憶にも残らない
たわいのない話で日付をまたぐ。
日常生活の中でいつも思うんだが、話が尽きないって素晴らしい関係なんだなって
週の中頃いつも思う。 なんてことを考えて寝袋に潜り込み週末車中泊を楽しむ。
グッナイ ベイべ~~ Zzzz ・・・

おは!
今日のお友達は、クリック師匠、なびさんF、カイザーF、後から来るアマゴさん!
久しぶりに海岸線にボートがならびテンションも少し上がってきたので、
恒例のボート撮影!

をしてる人を撮影!
意外とドンブラコしながらポイントまでクルージング!!
言葉わ交わさないけど走っている時の一体感は結構スキ!
もう書くことがない・・・

ワイはやりっ切った、全部出し切ったんや!悔いはない。
でも、お家に帰って嫁っ子が今日は何匹釣ってきたん?
と、聞かれたので、 胸を張って 1匹と答えた。

えっ1匹だけなん! って言われました
でも、めづらしく釣果を聞かれたのがなにげに
嬉しかったりもしましたとさ。
ちっくそ~~~!!

本ガッシ~の清蒸鮮魚! 超絶激旨!
タグ :ガシラ
2013年03月16日
2013-03-15(金)-(ガシラ・レンコ・真鯛)
2013-03-15(金)-(ガシラ・レンコ・真鯛)
まずは、釣果の開示
大きい順に、ガシラ・レンコ・真鯛・ガシラ・・・ なんか順番がおかしいよね。

この釣果、どうなんだろう?
間違い無く、ボートに乗り始めた頃の僕なら、小躍りして喜んでいたはずだ。
今の僕には、ぎりぎりの満足度の達成って感じなんだ、 なれって、嫌やね。
今日の目的地は、僕が海釣りを始めた方面、久しぶりに走ったけど、
体が道を覚えてたw早い、安い、燃費いい最高やね!
でも、ひとつ感慨深いことを思った。
昔はいつも単独なのはもちろんのこと、
釣友も無く、準備して、行って釣って帰って疲れて寝るw
それが、当り前で楽しいと思ってた。
でも、今回は準備して、釣って帰って疲れて寝るwの間に
実に七人ぐらいのお友達と何かしら絡むことが出来た。
これからも、いっぱい魚を釣って自慢したり、悔しがったり、楽しかったり
そんの時間を共有していけたらいいなって、素直に思えた。
でも、今回親父を久しぶりに誘ってやろうと思って誘ったのに、断られた。
ちくしょ~~~~~~~~
2013年03月07日
2013-03-03(日)-(ホウボウ・ベラ・カワハギ)
2013-03-03(日)-(ホウボウ)


今週は土日月と3連休!
でも、たまの土日休みなんだから、家族で時間を共有しようと今回は決めていた。
土曜日は、買物に出かけたり、家族でカラオケとかに行ってあっと言う間に
夕方になった。 そして、一人さみしく夕御飯を食べている、僕がいた・・・
今週もお実家にお泊まりらしい。 ほぼ毎週のことだが、あぁつまらん。
今週は天気も悪く、お友達たちもお魚釣りには行かず、家族サービスとかに
精を出すのに、僕にはすることがない。 頭も痛いし早く寝よ。
バファリンを飲み、ボーっと20:00過ぎまでTVを見ていた。
でもね、ほんとに不思議なんだけど、その1時間後の僕はハンドルを握っていた。
明日は、暴風で単独やし止めとくのがベストなのは分かってるのに
一人でも結構ウキウキ気分で旅に出た。
僕、結構な釣り好きだったんだなーと改めて思った夜だった。
明日は、風も強そうだし、岸寄りにアンカリングして、
カワハギとか狙ってみよう。 きっと爆釣やな。
とかほくそ笑み、道中の釣具屋で仕掛けと餌を購入した。
グッナイ ベイベェ~ Zzz・・・
風裏の出航場所から、なんなく出航。
いつもここで、変な期待をする。 今日は釣り日よりなのでわと!
沖に出るとやっぱり、残念な暴風・・・予定どうり、断崖にへばりつき
餌付きの仕掛けをポチャリと落とす。
明日も休みやし、数釣りすっぞ~。
し~~~~~~~~~~~~~~ん
いやいや、おかしいじゃないですか、事前に聞いていない。
まったくの想定外のアタリの無さ!
おませけに、風裏マジックで巻きこまれた風が、沖風とは全く違う
ボートがクルクル回ってしまう。 ・・・・・・・・
釣れん! 餌釣りやのに! 餌釣りを甘ぁみてた。
現在、写真を撮る気にもなれなかった。 ベラ1匹のみ・・・
餌も全然取られない。。。 腹が立ってきた。
もういい。 ドライブしようと思い。
岸沿いの無風地帯をのんびりドライブ。
ちなみに、俗にゆう、出て右の方ね!
結構な距離を探検してきた。いつも沖に居るから知らなかったけど、
磯には釣り人が、いっぱい、いたのだ!
でも、お手軽に行ける距離じゃないから、たぶんもう来ないよな。
うん、帰ろう! あぁ傷心。
前日の予報では風がマシになってるハズの時間帯だが、全然ダメ!
帰ろ帰ろ帰ろ帰ろ帰ろ帰ろ帰ろ帰ろ帰ろ帰ろ帰ろ帰ろ帰ろ帰ろ帰ろ
湾口まで戻ってきて、まったく潔くない泣きのひと流しを開始・・・
ラスト1投を確実に 50投はした頃。
ファイナル5投で ホウボウさんが、2匹も釣れた。
うれしくて、泣きそうになった。 ありがとうホウボウさん!

君のことを悪く言う奴には、 僕が全力でイテこましてやるよ。
ホウボウ 最高!!
タグ :ホウボウ
2013年02月13日
2013-02-10(日)-日記(真鯛・ホウボウ・マゴチ・甲イカ).
2013-02-10(日)-真鯛・ホウボウ・マゴチ・甲イカ.
前日の土曜日は、下の子最後の保育園の発表会。大きいなったな。
ひっそり感慨にふけり、3時間ちょっとの父親業を満喫していた。
でもね、お昼過ぎには、戦力外通知を受ける。
ほな、明日も休みやし、釣りに行かなければ大変なことになるかも。
あぁ ヒラメが釣りたい。 でも、カンパチとかもええなぁ~
わくわくする妄想を何回も繰り返し、そのくせ、ノ―プランで海に向かう。
しかも、 現地到着は日没と同時、 あぁノ―プラン。
まぁええ 湯を沸かしてラーメン食って、コーヒー飲んで、まったりしよ。
あぁ~まったり でも、ノ―プランで楽しくない。 寝よ。
暖かくなっら、キャンプとかしたいなぁ。 今年はキャンプに行こう。
もちろん、愛する家族と。 いつ暖かくなんにゃろうね。
さー明日わは何釣ろう?
上の子からは、「鯛、釣ってきてや、ホウボウでもいいし」
下の子からは、「イカ、イカ、イカイカ、それとホウボウな」
ん~我家のホウボウの知名度って、ある意味すごい!
よし、明日のプランは、まずタイラバで、真鯛・ホウボウ、
ほんで、ジグ・インチクで、ヒラメ・青物
ロスタイムのティップランで、なんかイカを釣る。
あぁ怖い。 完ぺきや。 完璧すぎる自分が怖い。
グッナイ ベイべ~ ZZZzzz
グッモ~忍!
来年の僕へ。
「冬の車中泊は寒い!なめたら、あかんよ!」
「冬の車中泊は寒い!なめたら、あかんよ!」
二回書いとこww
おっと お隣には、今日のお友達、カイザーFも到着してますな。
あぁベタ凪やね。 あぁ うずうず。
行きは良い良い帰りは、プルプルの出航場所からいざ出発。
カイザーさんに適当にポイントレクチャーを済ませて
各々、釣り開始!

全然、流されないんで、 タイラバ遠投w
もうちょっと風がほしいなぁ~。
おっと吹いてきましたね。 神風が!
おっ底から30数回転で そら来た!
ん? この 真鯛を期待させる。 悩ましいこの引き!
間違いない、 此処の名物。

ビックホウボウww
あぁやっぱ神風やね、此処は風がないと釣れる気がしない!
でもね、 極端に暴風なのは、 なんだかなぁ。
さらに、いつものポイントの底潮が重いの、
今のと、ここのパータンは渋いバージョンの時なんだ。
潮目もいつもと違う場所、しかも薄い・・・
ここじゃない! でも、どこかわかんねぇw
とりあえず、風に任せて、ちょこちょこ移動。
着底後のタイラバの巻き心地を確認しながら、
第一投を増やしていくw 結構沖に来ちゃったなw
でも、ここがそうなんだ。 求めていた潮加減がw
風はますます強くなる感じ、 そんなに粘れない。
祈りを込めて、 タイラバをポチャリと落とす。
水深の3倍のラインが出るまで、3回に落とす。
巻きあげ回数、巻きスピード、落とし方も、毎回違う。
そんな時、ダメ元で青物、シーバス用早巻きパターン。
回収にしか見えないけどねw
すると、中層チョイ下で、ガツガッ ズドン!!
にやり! あぁなんだろう? あぁなんだろう?
僕は、この時が、 一番 楽しいです。 幸せ!
おそらく60cmはない。 引きは真鯛w。
あぁ楽しいw この一時を楽しめるなら、もっとラインを無駄に出したいw。
風にささくれる、海面を切望の眼差しで、ガン見する。
にんまりw 真鯛やね!

さぁ もういっちょと行きたいとところだが、
真鯛はもういいねん。
僕的に結構、沖に来たんで、釣果より安全第一!
ちょこっと戻って、カイザーさんと合流!

途中、電話でクリックさんや、うえじゅんさんの陣中見舞いを受けた後、
スロジギには風が強いんで、 インチクに変えて狙いを変更。
振り振り クルクル ずりずり シャクシャク ゴン!
おやおや! ウエルカムですよ~。

グッドホウボウ!!
もっと砂地がいいのかな? 砂地、分かんねいけどw
振り振り クルクル ずりずり シャクシャク ゴン!
ん?何この引き?

始めまして、マゴチさん?
その後も、何回か流し直しても、風が強くてやりにくいんで、
風裏で休憩、カイザーさんは大馬力を生かしてもうちょい頑張るらしい。
僕は、・・・そうだ! 烏賊を釣ろう!
微風ポイントでティップラン開始!
第一投、シャクシャク ステイ 着底。
シャクシャク ステイ クン!
おお なんか来た! わー烏賊の引きやがなw。
ん? これは!

意外に、はじめましての甲イカさん
味を占めて、しつこくやるとまた甲イカさん!
最後は墨イカのあだ名に恥じぬ、大量の墨噴射w
こりゃ掃除が大変だ。 ハイ、潮時!
遥か遠くのカイザーさんに帰港を告げ、浜に戻る。
振り向くとすぐ後ろに居るのは、なんだかなぁ。
運んでる時間より休憩の方が何倍も長い、おかたずけ。

お約束のカップ麺をすすり込み、アフターミーティング。
次も頑張ろうねと健闘を称えあい、帰路に着く。
楽しい週末をどうも有りがと、またよろしくね。

King of the sea!
そらぁ 楽しいですがなぁ~
真鯛・・・54cm
ホウボウ・・・2匹
マゴチ・・・?
甲イカ・・・2杯
前日の土曜日は、下の子最後の保育園の発表会。大きいなったな。
ひっそり感慨にふけり、3時間ちょっとの父親業を満喫していた。
でもね、お昼過ぎには、戦力外通知を受ける。
ほな、明日も休みやし、釣りに行かなければ大変なことになるかも。
あぁ ヒラメが釣りたい。 でも、カンパチとかもええなぁ~
わくわくする妄想を何回も繰り返し、そのくせ、ノ―プランで海に向かう。
しかも、 現地到着は日没と同時、 あぁノ―プラン。
まぁええ 湯を沸かしてラーメン食って、コーヒー飲んで、まったりしよ。
あぁ~まったり でも、ノ―プランで楽しくない。 寝よ。
暖かくなっら、キャンプとかしたいなぁ。 今年はキャンプに行こう。
もちろん、愛する家族と。 いつ暖かくなんにゃろうね。
さー明日わは何釣ろう?
上の子からは、「鯛、釣ってきてや、ホウボウでもいいし」
下の子からは、「イカ、イカ、イカイカ、それとホウボウな」
ん~我家のホウボウの知名度って、ある意味すごい!
よし、明日のプランは、まずタイラバで、真鯛・ホウボウ、
ほんで、ジグ・インチクで、ヒラメ・青物
ロスタイムのティップランで、なんかイカを釣る。
あぁ怖い。 完ぺきや。 完璧すぎる自分が怖い。
グッナイ ベイべ~ ZZZzzz
グッモ~忍!
来年の僕へ。
「冬の車中泊は寒い!なめたら、あかんよ!」
「冬の車中泊は寒い!なめたら、あかんよ!」
二回書いとこww
おっと お隣には、今日のお友達、カイザーFも到着してますな。
あぁベタ凪やね。 あぁ うずうず。
行きは良い良い帰りは、プルプルの出航場所からいざ出発。
カイザーさんに適当にポイントレクチャーを済ませて
各々、釣り開始!

全然、流されないんで、 タイラバ遠投w
もうちょっと風がほしいなぁ~。
おっと吹いてきましたね。 神風が!
おっ底から30数回転で そら来た!
ん? この 真鯛を期待させる。 悩ましいこの引き!
間違いない、 此処の名物。

ビックホウボウww
あぁやっぱ神風やね、此処は風がないと釣れる気がしない!
でもね、 極端に暴風なのは、 なんだかなぁ。
さらに、いつものポイントの底潮が重いの、
今のと、ここのパータンは渋いバージョンの時なんだ。
潮目もいつもと違う場所、しかも薄い・・・
ここじゃない! でも、どこかわかんねぇw
とりあえず、風に任せて、ちょこちょこ移動。
着底後のタイラバの巻き心地を確認しながら、
第一投を増やしていくw 結構沖に来ちゃったなw
でも、ここがそうなんだ。 求めていた潮加減がw
風はますます強くなる感じ、 そんなに粘れない。
祈りを込めて、 タイラバをポチャリと落とす。
水深の3倍のラインが出るまで、3回に落とす。
巻きあげ回数、巻きスピード、落とし方も、毎回違う。
そんな時、ダメ元で青物、シーバス用早巻きパターン。
回収にしか見えないけどねw
すると、中層チョイ下で、ガツガッ ズドン!!
にやり! あぁなんだろう? あぁなんだろう?
僕は、この時が、 一番 楽しいです。 幸せ!
おそらく60cmはない。 引きは真鯛w。
あぁ楽しいw この一時を楽しめるなら、もっとラインを無駄に出したいw。
風にささくれる、海面を切望の眼差しで、ガン見する。
にんまりw 真鯛やね!

さぁ もういっちょと行きたいとところだが、
真鯛はもういいねん。
僕的に結構、沖に来たんで、釣果より安全第一!
ちょこっと戻って、カイザーさんと合流!

途中、電話でクリックさんや、うえじゅんさんの陣中見舞いを受けた後、
スロジギには風が強いんで、 インチクに変えて狙いを変更。
振り振り クルクル ずりずり シャクシャク ゴン!
おやおや! ウエルカムですよ~。

グッドホウボウ!!
もっと砂地がいいのかな? 砂地、分かんねいけどw
振り振り クルクル ずりずり シャクシャク ゴン!
ん?何この引き?

始めまして、マゴチさん?
その後も、何回か流し直しても、風が強くてやりにくいんで、
風裏で休憩、カイザーさんは大馬力を生かしてもうちょい頑張るらしい。
僕は、・・・そうだ! 烏賊を釣ろう!
微風ポイントでティップラン開始!
第一投、シャクシャク ステイ 着底。
シャクシャク ステイ クン!
おお なんか来た! わー烏賊の引きやがなw。
ん? これは!

意外に、はじめましての甲イカさん
味を占めて、しつこくやるとまた甲イカさん!
最後は墨イカのあだ名に恥じぬ、大量の墨噴射w
こりゃ掃除が大変だ。 ハイ、潮時!
遥か遠くのカイザーさんに帰港を告げ、浜に戻る。
振り向くとすぐ後ろに居るのは、なんだかなぁ。
運んでる時間より休憩の方が何倍も長い、おかたずけ。

お約束のカップ麺をすすり込み、アフターミーティング。
次も頑張ろうねと健闘を称えあい、帰路に着く。
楽しい週末をどうも有りがと、またよろしくね。

King of the sea!
そらぁ 楽しいですがなぁ~
真鯛・・・54cm
ホウボウ・・・2匹
マゴチ・・・?
甲イカ・・・2杯
2013年01月31日
2013-01-30(水)-ホウボウ・ガシラ
2013-01-30(水)-ホウボウ・ガシラ
阪神高速道路のETC、@3000キャンペーンで
やっとこさ、ETC付けた。
阪神高速道路は使わないけどね。
さて、今回のターゲットはズバリ青物。
結果、惨敗! だって風強すぎ!
過去最大の暴風にチビリそうになる。
次に島が見えたら、それは大陸だ!
ほとんど、釣りにならなかった、
つーか、今思えば、浮いちゃダメな風だった。
だんだんボート釣りへの安全感覚が麻痺してきてる。
今年はその辺も成長しなきゃ!
次が頑張れないもん。

ホウボウとガシラに感謝!
どちらも、薄造りでポン酢で食べたら、最高だった。
ホウボウ・・・43cm
ガシラ・・・34cm
次も頑張るマン!
阪神高速道路のETC、@3000キャンペーンで
やっとこさ、ETC付けた。
阪神高速道路は使わないけどね。
さて、今回のターゲットはズバリ青物。
結果、惨敗! だって風強すぎ!
過去最大の暴風にチビリそうになる。
次に島が見えたら、それは大陸だ!
ほとんど、釣りにならなかった、
つーか、今思えば、浮いちゃダメな風だった。
だんだんボート釣りへの安全感覚が麻痺してきてる。
今年はその辺も成長しなきゃ!
次が頑張れないもん。

ホウボウとガシラに感謝!
どちらも、薄造りでポン酢で食べたら、最高だった。
ホウボウ・・・43cm
ガシラ・・・34cm
次も頑張るマン!
2013年01月31日
2013年01月13日
2013-01-13(日)初釣り
2013-01-13(日) 初釣り
2013年 初釣り
この時期にしては、奇跡のベタ凪。
今日のお友達は、クリックさん、アマゴさん、なびさんF、カイザーF。
皆さんお久しぶりブリ。 お変わりないようで嬉しかったです。

やっぱミーティングがメインやね。
モーニングコーヒーをすすって遅めの出航! わくわく。
新年第一投第一シャクリで尺ガッシーGET 今年も、もろたね。
後はあんまり、続かなかったけど、みんないっぱい釣ってたし、このポイントも捨てたもんじゃない。
まだまだ開拓の余地を感じたから、今年も頑張ろう。

今年もいっぱい釣るぞ~
タグ :キジハタ・アオハタ・カサゴ黄鯛
2012年12月23日
2012-12-23(日)-日記(真鯛)
2012-12-23(日)-波-2.5m-風-強い
半分書いたのに、消えてもた。
今回のまとめ
・針のすっぽ抜けは自業自爆
・釣れない時は広範囲を探ろう(今回は風が強かったのにあんまり流されなかった)
・ラインがあんまり斜めにならなかったら、第1投を増やそう
・青物も釣れるようにジギングも頑張ろう
King of the sea!

そらぁ 楽しいですがなぁ~
真鯛・・・48㎝/30㎝
ホウボウ・・・36㎝
こいつが今年の釣り納めになっちゃったけど、まぁしゃあない!
来年もよい年になるよう、頑張って楽しみましょう。
皆さん、良いお年を!
半分書いたのに、消えてもた。
今回のまとめ
・針のすっぽ抜けは自業自爆
・釣れない時は広範囲を探ろう(今回は風が強かったのにあんまり流されなかった)
・ラインがあんまり斜めにならなかったら、第1投を増やそう
・青物も釣れるようにジギングも頑張ろう
King of the sea!

そらぁ 楽しいですがなぁ~
真鯛・・・48㎝/30㎝
ホウボウ・・・36㎝
こいつが今年の釣り納めになっちゃったけど、まぁしゃあない!
来年もよい年になるよう、頑張って楽しみましょう。
皆さん、良いお年を!
2012年11月09日
2012-11-09-(金)-日記-(真鯛・チャリコ・イトヨリ)
2012-11-09(金)-日記-(真鯛・チャリコ・イトヨリ)
先週に引き続き今週も、出撃だ。
前回、好調ならまた、すぐに行きたくなる。 釣れなかっても、リベンジしたくなりる。
どうなっているのだろう? 釣り人って、素敵だなぁ。
今回は、天気予報の海況もまずまず、これなら単独出港も気がまぎれる。
9:20出発
今日も下道でのんびり低燃費走行で現地に向かう。
だいぶ慣れてきた道のり、ゆっくり走って3時間後に到着。
嫁さんとかには、3時間とか言うと、ドン引きされるのはなんでだろう?
12:40到着
途中のコンビニで立ち読み20分ぐらいしたから、やっぱ3時間だ。
帰りがやなんだよね。 いい加減にETCつけよう。
そして、自力でみつけた、パラダイスに到着。
今日も平日なんで駐車場には車が1台だけ。 あれ?
珍しく車が止まってる? 平日なのに意外とメジャポイントなのかな?
でも、めっさ見たことある車だ。 ポッポさん、ぽい機関車が止まっている。
そういや、不定休派だって言ってたような。 ひょっとしてかも。
無駄に外に出て、存在をアピールしたけど、無視され消灯・・・
朝方、寒くて目が覚める。となりに別の車が止まってた。
なおさん、そっくりのシルエットに混乱・・・
ポッポ+なお=釣り?・・・そんな公式はまだ理論的にあり得ない!
でも、なおさん、だった! ほんじゃ~ ポッポさん、だった?
えっ平日のはずだが? はて そして、えっ何が?
って顔でふなさん、が登場! 新たな方程式の完成だ!
なんか、誘われてないのに来ちゃったよ、俺!
みたいな感覚にちょっとなったのは、 言うまでもない!
そして、何事もなく海原に繰り出す、 今日は全然風が無い!
釣れる気がしないパターンだ。 今日も真鯛狙いなのに!
真下に落ちるラインをあの手この手で斜めにしても、釣れるのは、
ジャンボサバフグ、さらに、あの手この手で卸したてのビンビンを根がかりで失う
アカン、引出しが少なすぎる。 次のベタ凪は修行しなくちゃ。
あまりの凪にかなぁり沖まで、探りを入れるけど、サバフグさえ釣れない。
もっと沖か? その時、やっと風が吹いてきた、 神風や!
急いで、真鯛ポイントに戻る。 移動中にも、どんどん風は強くなる。
調子に乗って あん まり沖に行っちゃ危ないって ふと思った。
結局いつものラインに戻ってタイラバ開始。


ビバ 神風!!
なんとか釣れた。 そして、45~46と思っていた鯛が51cmと分かった時、
自分のことが、少し嫌いになった。 あの頃の僕は何処へ・・・
そろそろ、自分探しの旅に出なくてはいけないのかもしれない。
偶然にもご一緒出来た皆さん、お疲れさまでした。
まるで、週末のように楽しく過ごせたことに感謝です。
また、よろしくお願いします!

King of the sea!
そらぁ 楽しいですがなぁ~
先週に引き続き今週も、出撃だ。
前回、好調ならまた、すぐに行きたくなる。 釣れなかっても、リベンジしたくなりる。
どうなっているのだろう? 釣り人って、素敵だなぁ。
今回は、天気予報の海況もまずまず、これなら単独出港も気がまぎれる。
9:20出発
今日も下道でのんびり低燃費走行で現地に向かう。
だいぶ慣れてきた道のり、ゆっくり走って3時間後に到着。
嫁さんとかには、3時間とか言うと、ドン引きされるのはなんでだろう?
12:40到着
途中のコンビニで立ち読み20分ぐらいしたから、やっぱ3時間だ。
帰りがやなんだよね。 いい加減にETCつけよう。
そして、自力でみつけた、パラダイスに到着。
今日も平日なんで駐車場には車が1台だけ。 あれ?
珍しく車が止まってる? 平日なのに意外とメジャポイントなのかな?
でも、めっさ見たことある車だ。 ポッポさん、ぽい機関車が止まっている。
そういや、不定休派だって言ってたような。 ひょっとしてかも。
無駄に外に出て、存在をアピールしたけど、無視され消灯・・・
朝方、寒くて目が覚める。となりに別の車が止まってた。
なおさん、そっくりのシルエットに混乱・・・
ポッポ+なお=釣り?・・・そんな公式はまだ理論的にあり得ない!
でも、なおさん、だった! ほんじゃ~ ポッポさん、だった?
えっ平日のはずだが? はて そして、えっ何が?
って顔でふなさん、が登場! 新たな方程式の完成だ!
なんか、誘われてないのに来ちゃったよ、俺!
みたいな感覚にちょっとなったのは、 言うまでもない!
そして、何事もなく海原に繰り出す、 今日は全然風が無い!
釣れる気がしないパターンだ。 今日も真鯛狙いなのに!
真下に落ちるラインをあの手この手で斜めにしても、釣れるのは、
ジャンボサバフグ、さらに、あの手この手で卸したてのビンビンを根がかりで失う
アカン、引出しが少なすぎる。 次のベタ凪は修行しなくちゃ。
あまりの凪にかなぁり沖まで、探りを入れるけど、サバフグさえ釣れない。
もっと沖か? その時、やっと風が吹いてきた、 神風や!
急いで、真鯛ポイントに戻る。 移動中にも、どんどん風は強くなる。
調子に乗って あん まり沖に行っちゃ危ないって ふと思った。
結局いつものラインに戻ってタイラバ開始。
ビバ 神風!!
なんとか釣れた。 そして、45~46と思っていた鯛が51cmと分かった時、
自分のことが、少し嫌いになった。 あの頃の僕は何処へ・・・
そろそろ、自分探しの旅に出なくてはいけないのかもしれない。
偶然にもご一緒出来た皆さん、お疲れさまでした。
まるで、週末のように楽しく過ごせたことに感謝です。
また、よろしくお願いします!
King of the sea!
そらぁ 楽しいですがなぁ~
2012年11月02日
2012-11-02(金)‐「over again」
2012-11-02(金)‐日記(真鯛・カンパチ)
夏を過ぎるとTVの天気予報も、波の予報はあまり伝えてくれない。
明日は、曇り時々晴れ。 ショックだね。
自分に一番都合のいい天気予報をネットで探す。
晴れてても、波があったり、風が強いとボート釣りは危険がいっぱい!
でも、地上で休日を過ごしていると納得できない。 海を見るまでは。
そもそも、1か月くらいボートに乗ってない。
波の予報と風の予報で、釣行を断念した休日が2度ほどあった。
もう、アカン。 そらそうだ。
いつもより、念入りに家族に行ってきますと、告げ行っちゃった。
今日の目的地は、距離はいつもとそう変わんないけど、
ガソリンがめっちゃ減る。

十二時過ぎに現地到着。風裏ポイントだが、風がピーピュー吹いている。
5:30に目覚ましで気象!晴れている、風がピーピュー吹いている。
ぽつぽつと出航して行く漁船たちを指をくわえて、ただ見ていた。
6:00を過ぎると風が少しましになったのか?ただ僕が慣れてきたのか?
ふと準備を始めだす。 最悪は湾内で・・・
波は特になく、風も山で堰き止められ、波打ち際は特に難なく出せる。
7:30出航!!

追い風に乗り一気に湾外を目指す・・・・ 病気やね。
30分駆けて、沖の根に到着! 今日こそは、ここをじっくり攻めてやる。
しかし、あっという間に横断しちゃう・・・なんか風もきついし・・・
沖に払い出される恐怖に負けて、一流しで終了。 ・・・。
今度は横風を受けながら風上に移動だ。
近くの漁船の真似をして、トローリングで大移動。
途中、ガッツン ブルブル ギュウ−ン スパ!!
インチクとビンビン玉をくわえた。でっかいサワラのジャンプに
今日のミラクルとビンビン玉の安い店、どっかないかなと考えながら移動。
波はほんとに無く 風がちょっと強いだけ 絶対あいつが釣れるはず。
変な予感とやる気のないタックルでタイラバを何度も落とす。
いつもは、3回くらい底取りしたら回収して、リセットするけど、この前
何も入っていない箱を、格安で譲ってくれた、彼の言葉を思い出す。
Q: 何回落とす? A: 何回も!
うぶな僕は忠実に何度も落とす。そんな時巻き上げから25回転
違和感を感じ35回転・・・ クラッチを切る。
なんだかドキドキの15回転 グ〜〜〜〜〜。
ある人の釣果にあやかろうとして購入したが堅すぎて使いずらい、
オフブローと伝説のリールのタックルが万有引力を証明する。
「地上において質点(物体)が地球に引き寄せられるだけではなく、
この宇宙においてはどこでも全ての質点(物体)は互いに
gravitation(=引き寄せる作用、引力、重力)を及ぼしあっている」
つまり、 みんな綱引きが大好きってことさ!!
リールはもう巻き取れない。なんて非力なリールだ。でも大好き。
せーの。 ウリャサ〜!!
ゴン! ギュンギュギュギュギュン〜〜 素敵!
あぁ乳酸が〜 シンドイ〜 楽し〜!
もう、鯛は飽きた、しばらくは、違う魚がいいなぁ なんて発言から
11か月!! ごめんなさい 撤回します。
みんな真鯛釣ると人が変わるよね? 気を付けて!
真鯛 最高!!
結構な風のせいで、結構向こうの方で、もわっと浮上!
急いでランディング! そいつがこれだ!

エッ! 遥か彼方に真鯛を残し、タイラバを回収??? えらいこっちゃ!
伝説のシーアンカーを回収し、エンジンを掛け、タモを片手に回収に向かう。
もちろん、お約束のように真鯛を轢いて行き過ぎる。
もう一度、トライするも、いらないお約束でタモ届かない深さに落ちてゆく真鯛。
信じる信じないは自由だが、60cm以上はあったんだ。。。。。。。。。。。。。
そしてなぜか、膝を震わせ黙り込む自分。 もう一回だ。
うぶな僕は忠実に何度も落とす。そんな時巻き上げから25回転
違和感を感じ35回転・・・ クラッチを切る。
なんだかドキドキの15回転 グ〜〜〜〜〜。
ある人の釣果にあやかろうとして購入したが堅すぎて使いずらい、
オフブローと伝説のリールのタックルが万有引力を証明する。
「地上において質点(物体)が地球に引き寄せられるだけではなく、
この宇宙においてはどこでも全ての質点(物体)は互いに
gravitation(=引き寄せる作用、引力、重力)を及ぼしあっている」
つまり、 みんな綱引きが大好きってことさ!!
リールはもう巻き取れない。なんて非力なリールだ。でも大好き。
せーの。 ウリャサ〜!!
ゴン! ギュンギュギュギュギュン〜〜 素敵!
あぁ乳酸が〜 シンドイ〜 楽し〜!
もう、鯛は飽きた、しばらくは、違う魚がいいなぁ なんて発言から
11か月!! ごめんなさい 撤回します。
みんな真鯛釣ると人が変わるよね? 気を付けて!
真鯛 最高!!
今度の奴はありがたく、ボートの真横から浮上してきた。
めちゃめちゃ重かったそいつは、さっきよりウンとでかい。
第一印象は、キモ! 味はやっぱり大味なんかなぁ。
針がかりはばっちり準備万端でいざランデング!
そいつがこれだ!!

エッ! 掬い上げる瞬間テンションガ抜ける・・・ ヘ!
恐らく大味で食べるには、いまいちで、冷蔵庫に置くと嫁さんに
邪魔だとののしらて、また、食べ飽きてしまう予定であった真鯛は。
今度は浮かぶことなく沈んでいった。
タイラバを見ると針のすっぽ抜け! 誰やねん!! 俺だ・・・
信じるか信じないかは自由だが、75cm以上はあったと思う。。。。。。
そして膝をと肩を震わせ黙り込む自分。 もう一回だ。
内心は放心状態でもうだめだ。 今日は夕方まで粘ろう。
明日の姪っ子の七五参は何時からだろう?
傷心な僕は何度も繰り返す 「over (and over) again」 やってやる。
3度目の正直! 2度あることは3度ある! どっちでもいい!
繰り返し何度でもやってやる。 「over again」 の名のもとに。
うぶな僕は忠実に何度も落とす。そんな時巻き上げから25回転
違和感を感じ35回転・・・ クラッチを切る。
なんだかドキドキの15回転 グ〜〜〜〜〜。
ある人の釣果にあやかろうとして購入したが堅すぎて使いずらい、
オフブローと伝説のリールのタックルが万有引力を証明する。
「地上において質点(物体)が地球に引き寄せられるだけではなく、
この宇宙においてはどこでも全ての質点(物体)は互いに
gravitation(=引き寄せる作用、引力、重力)を及ぼしあっている」
つまり、 みんな綱引きが大好きってことさ!!
リールはもう巻き取れない。なんて非力なリールだ。でも大好き。
せーの。 ウリャサ〜!!
ゴン! ギュンギュギュギュギュン〜〜 素敵!
あぁ乳酸が〜 シンドイ〜 楽し〜!
でもなんか引きにちょっと違和感? 下にもぐるけど
ストロークが違う。 なんだこりゃ?

サイズは44cm
おぅ シオ 憧れのカンパチっ子でわないか!
うわぁ鉢巻してるみたいでカッコえぇなぁ〜。
このサイズであんなに引くんやジグにかえて、もっと狙おかなぁ〜。
アカン!! 今日は鯛や! 忍耐なんや!!
うぶな僕は忠実に何度も落とす。そんな時巻き上げから25回転
違和感を感じ35回転・・・ クラッチを切る。
なんだかドキドキの15回転 グ〜〜〜〜〜。
ある人の釣果にあやかろうとして購入したが堅すぎて使いずらい、
オフブローと伝説のリールのタックルが万有引力を証明する。
「地上において質点(物体)が地球に引き寄せられるだけではなく、
この宇宙においてはどこでも全ての質点(物体)は互いに
gravitation(=引き寄せる作用、引力、重力)を及ぼしあっている」
つまり、 みんな綱引きが大好きってことさ!!
リールはもう巻き取れない。なんて非力なリールだ。でも大好き。
せーの。 ウリャサ〜!!
ゴン! ギュンギュギュギュギュン〜〜 素敵!
あぁ乳酸が〜 シンドイ〜 楽し〜!
もう、鯛は飽きた、しばらくは、違う魚がいいなぁ なんて発言から
11か月!! ごめんなさい 撤回します。
みんな真鯛釣ると人が変わるよね? 気を付けて!
真鯛 最高!!
結構な風のせいで、結構向こうの方でもわっと浮上!
急いでランディング! そいつがこれだ!

感無量! サイズはダウンして、57cmだったけど立派な真鯛だ。
鯛を掬い上げた時、自分の意地と今日一日が救われた。
素晴らしい。もう帰れる。時刻は12:00を回り、風もさらに強くなってきた。
いい潮時だ。いつ跳ねるかわからない、白兎に怯えながら、
出航場所に帰還する。穏やかな湾口で欲をだし、
でっかいホウボウを追加。 1Lのペットボトルぐらいあるサバフグに驚愕し
生まれたての小鹿のような足取りになる地獄のお片付けを、何とか乗り切る。

一時はどうなるかと思った今回の単独釣行は、結果往来の素晴らしいものになった。
やはり、1日に真鯛を3匹かけた僕って釣りがうまいんだなぁと感慨にふけ、
来週の金曜日も・・・なんて想像しながら、帰りは奮発して高速に乗って、
あと90kmから給油ランプが付いた時は、めちゃ緊張したのは書き留めておこう。
あぁ楽しかった〜
夏を過ぎるとTVの天気予報も、波の予報はあまり伝えてくれない。
明日は、曇り時々晴れ。 ショックだね。
自分に一番都合のいい天気予報をネットで探す。
晴れてても、波があったり、風が強いとボート釣りは危険がいっぱい!
でも、地上で休日を過ごしていると納得できない。 海を見るまでは。
そもそも、1か月くらいボートに乗ってない。
波の予報と風の予報で、釣行を断念した休日が2度ほどあった。
もう、アカン。 そらそうだ。
いつもより、念入りに家族に行ってきますと、告げ行っちゃった。
今日の目的地は、距離はいつもとそう変わんないけど、
ガソリンがめっちゃ減る。
十二時過ぎに現地到着。風裏ポイントだが、風がピーピュー吹いている。
5:30に目覚ましで気象!晴れている、風がピーピュー吹いている。
ぽつぽつと出航して行く漁船たちを指をくわえて、ただ見ていた。
6:00を過ぎると風が少しましになったのか?ただ僕が慣れてきたのか?
ふと準備を始めだす。 最悪は湾内で・・・
波は特になく、風も山で堰き止められ、波打ち際は特に難なく出せる。
7:30出航!!
追い風に乗り一気に湾外を目指す・・・・ 病気やね。
30分駆けて、沖の根に到着! 今日こそは、ここをじっくり攻めてやる。
しかし、あっという間に横断しちゃう・・・なんか風もきついし・・・
沖に払い出される恐怖に負けて、一流しで終了。 ・・・。
今度は横風を受けながら風上に移動だ。
近くの漁船の真似をして、トローリングで大移動。
途中、ガッツン ブルブル ギュウ−ン スパ!!
インチクとビンビン玉をくわえた。でっかいサワラのジャンプに
今日のミラクルとビンビン玉の安い店、どっかないかなと考えながら移動。
波はほんとに無く 風がちょっと強いだけ 絶対あいつが釣れるはず。
変な予感とやる気のないタックルでタイラバを何度も落とす。
いつもは、3回くらい底取りしたら回収して、リセットするけど、この前
何も入っていない箱を、格安で譲ってくれた、彼の言葉を思い出す。
Q: 何回落とす? A: 何回も!
うぶな僕は忠実に何度も落とす。そんな時巻き上げから25回転
違和感を感じ35回転・・・ クラッチを切る。
なんだかドキドキの15回転 グ〜〜〜〜〜。
ある人の釣果にあやかろうとして購入したが堅すぎて使いずらい、
オフブローと伝説のリールのタックルが万有引力を証明する。
「地上において質点(物体)が地球に引き寄せられるだけではなく、
この宇宙においてはどこでも全ての質点(物体)は互いに
gravitation(=引き寄せる作用、引力、重力)を及ぼしあっている」
つまり、 みんな綱引きが大好きってことさ!!
リールはもう巻き取れない。なんて非力なリールだ。でも大好き。
せーの。 ウリャサ〜!!
ゴン! ギュンギュギュギュギュン〜〜 素敵!
あぁ乳酸が〜 シンドイ〜 楽し〜!
もう、鯛は飽きた、しばらくは、違う魚がいいなぁ なんて発言から
11か月!! ごめんなさい 撤回します。
みんな真鯛釣ると人が変わるよね? 気を付けて!
真鯛 最高!!
結構な風のせいで、結構向こうの方で、もわっと浮上!
急いでランディング! そいつがこれだ!
エッ! 遥か彼方に真鯛を残し、タイラバを回収??? えらいこっちゃ!
伝説のシーアンカーを回収し、エンジンを掛け、タモを片手に回収に向かう。
もちろん、お約束のように真鯛を轢いて行き過ぎる。
もう一度、トライするも、いらないお約束でタモ届かない深さに落ちてゆく真鯛。
信じる信じないは自由だが、60cm以上はあったんだ。。。。。。。。。。。。。
そしてなぜか、膝を震わせ黙り込む自分。 もう一回だ。
うぶな僕は忠実に何度も落とす。そんな時巻き上げから25回転
違和感を感じ35回転・・・ クラッチを切る。
なんだかドキドキの15回転 グ〜〜〜〜〜。
ある人の釣果にあやかろうとして購入したが堅すぎて使いずらい、
オフブローと伝説のリールのタックルが万有引力を証明する。
「地上において質点(物体)が地球に引き寄せられるだけではなく、
この宇宙においてはどこでも全ての質点(物体)は互いに
gravitation(=引き寄せる作用、引力、重力)を及ぼしあっている」
つまり、 みんな綱引きが大好きってことさ!!
リールはもう巻き取れない。なんて非力なリールだ。でも大好き。
せーの。 ウリャサ〜!!
ゴン! ギュンギュギュギュギュン〜〜 素敵!
あぁ乳酸が〜 シンドイ〜 楽し〜!
もう、鯛は飽きた、しばらくは、違う魚がいいなぁ なんて発言から
11か月!! ごめんなさい 撤回します。
みんな真鯛釣ると人が変わるよね? 気を付けて!
真鯛 最高!!
今度の奴はありがたく、ボートの真横から浮上してきた。
めちゃめちゃ重かったそいつは、さっきよりウンとでかい。
第一印象は、キモ! 味はやっぱり大味なんかなぁ。
針がかりはばっちり準備万端でいざランデング!
そいつがこれだ!!
エッ! 掬い上げる瞬間テンションガ抜ける・・・ ヘ!
恐らく大味で食べるには、いまいちで、冷蔵庫に置くと嫁さんに
邪魔だとののしらて、また、食べ飽きてしまう予定であった真鯛は。
今度は浮かぶことなく沈んでいった。
タイラバを見ると針のすっぽ抜け! 誰やねん!! 俺だ・・・
信じるか信じないかは自由だが、75cm以上はあったと思う。。。。。。
そして膝をと肩を震わせ黙り込む自分。 もう一回だ。
内心は放心状態でもうだめだ。 今日は夕方まで粘ろう。
明日の姪っ子の七五参は何時からだろう?
傷心な僕は何度も繰り返す 「over (and over) again」 やってやる。
3度目の正直! 2度あることは3度ある! どっちでもいい!
繰り返し何度でもやってやる。 「over again」 の名のもとに。
うぶな僕は忠実に何度も落とす。そんな時巻き上げから25回転
違和感を感じ35回転・・・ クラッチを切る。
なんだかドキドキの15回転 グ〜〜〜〜〜。
ある人の釣果にあやかろうとして購入したが堅すぎて使いずらい、
オフブローと伝説のリールのタックルが万有引力を証明する。
「地上において質点(物体)が地球に引き寄せられるだけではなく、
この宇宙においてはどこでも全ての質点(物体)は互いに
gravitation(=引き寄せる作用、引力、重力)を及ぼしあっている」
つまり、 みんな綱引きが大好きってことさ!!
リールはもう巻き取れない。なんて非力なリールだ。でも大好き。
せーの。 ウリャサ〜!!
ゴン! ギュンギュギュギュギュン〜〜 素敵!
あぁ乳酸が〜 シンドイ〜 楽し〜!
でもなんか引きにちょっと違和感? 下にもぐるけど
ストロークが違う。 なんだこりゃ?
サイズは44cm
おぅ シオ 憧れのカンパチっ子でわないか!
うわぁ鉢巻してるみたいでカッコえぇなぁ〜。
このサイズであんなに引くんやジグにかえて、もっと狙おかなぁ〜。
アカン!! 今日は鯛や! 忍耐なんや!!
うぶな僕は忠実に何度も落とす。そんな時巻き上げから25回転
違和感を感じ35回転・・・ クラッチを切る。
なんだかドキドキの15回転 グ〜〜〜〜〜。
ある人の釣果にあやかろうとして購入したが堅すぎて使いずらい、
オフブローと伝説のリールのタックルが万有引力を証明する。
「地上において質点(物体)が地球に引き寄せられるだけではなく、
この宇宙においてはどこでも全ての質点(物体)は互いに
gravitation(=引き寄せる作用、引力、重力)を及ぼしあっている」
つまり、 みんな綱引きが大好きってことさ!!
リールはもう巻き取れない。なんて非力なリールだ。でも大好き。
せーの。 ウリャサ〜!!
ゴン! ギュンギュギュギュギュン〜〜 素敵!
あぁ乳酸が〜 シンドイ〜 楽し〜!
もう、鯛は飽きた、しばらくは、違う魚がいいなぁ なんて発言から
11か月!! ごめんなさい 撤回します。
みんな真鯛釣ると人が変わるよね? 気を付けて!
真鯛 最高!!
結構な風のせいで、結構向こうの方でもわっと浮上!
急いでランディング! そいつがこれだ!
感無量! サイズはダウンして、57cmだったけど立派な真鯛だ。
鯛を掬い上げた時、自分の意地と今日一日が救われた。
素晴らしい。もう帰れる。時刻は12:00を回り、風もさらに強くなってきた。
いい潮時だ。いつ跳ねるかわからない、白兎に怯えながら、
出航場所に帰還する。穏やかな湾口で欲をだし、
でっかいホウボウを追加。 1Lのペットボトルぐらいあるサバフグに驚愕し
生まれたての小鹿のような足取りになる地獄のお片付けを、何とか乗り切る。
一時はどうなるかと思った今回の単独釣行は、結果往来の素晴らしいものになった。
やはり、1日に真鯛を3匹かけた僕って釣りがうまいんだなぁと感慨にふけ、
来週の金曜日も・・・なんて想像しながら、帰りは奮発して高速に乗って、
あと90kmから給油ランプが付いた時は、めちゃ緊張したのは書き留めておこう。
あぁ楽しかった〜
2012年10月26日
2012-10-26(土)-日記(太刀魚-キビナゴ-カイザー)
2012-10-26(土)-日記(太刀魚-キビナゴ)
あぁ3週間ぶりのお魚釣り、今月唯一の日曜釣行・・・
どれだけ待ち遠しく、楽しみにしていたのか、わかるかい?
なんで天気悪いねん、どうゆう確率でこうなるのか知りたい!
そして、大気、前線、気圧・・・その辺に物言いたい
「お前も空気の端くれなら、空気読めよ」
こうやって日記を書いてるだけで、
ぶつけどころのない怒りが込上げてくる。
そしてさらっと今回の釣行記を書きとめる。
今日のお友達は、カイザー&Jr.カイザー
天気悪いよね~どうする~どこ行く~やめとく~そういえばさ~へぇ~
全然進まない話の先にたどり着いたのは
オイルの香りと強烈な蚊の巣窟・・・工業地帯の端くれ
「陸パリミッドナイト刀狩り令」
要するに明日は無理だから、雨が降るまで、堤防で太刀魚釣りしように決定!
そして、出発!
途中でカイザーさんの車に乗り換え楽しくドライブ!
到着、人多い!
釣れません!
雨!撤収・・・!
意外とアッと言う間に時間が過ぎちゃった。
「いつまでも浮いてるウキは不良品!!」
何にも釣れなかったのは、気に入りませんでしたが、まぁしゃあない!
陸ッパリは、フルミーチングが出来るから、その点には大満足。
日が悪かった、ポイント・エサ・錘・コーヒー・暖簾(のれん)も良くなかった!
カイザーさん、運転お疲れさまでした! また乗せてね!
次回は金曜日の予定に単独釣行・・・ 「天気よ、マジ頼むで!」
タグ :太刀魚
2012年10月06日
2012‐10‐06(土)-日記-(アオリ)
2012‐10‐06(土)
世間は土日月と3連休、オイラは金土の2連休!
次の日も休みの金曜に行くのが、体力的にベストだが、
せっかく土曜日が絡んでんだから、あの人たちに問い合わせ、
同郷のあの人は今回も遠い国に日帰り釣行らしい
次の日仕事のオイラには遠すぎる。
ということは、あの人ならば、近場かもと、ご連絡。
しゃあないから付き合ってくれるって!
せっかくの連休だし前日の夕マズメ狙いでお昼に出発。
あぁそうだ、午前中にオイル交換をしようと試みたが、
ドレインボルトが折れそうなぐらい堅かったから
購入先に寄り道のため、いつもと別ルートでいったんだ。
そしたら、エッ何が?ってくらい簡単に緩んだんで
ちょっと恐縮しちゃったのさ!
ほんで、現地着が16時。。。 なんぼかかっとんねん 俺!
準備が出来たら、17時。。。 もう夕方やん!

日没まで、20~30mラインで何とか6杯
だいぶ深場に移動したんやね。しかも満足な良型やん!

ふぉな、飯くて。

風呂入って寝よ

貸切やがな、 あっバスタオルあらへん
ビール飲んで気を失って起きたら、お友達が準備してた。
今日のお友達は、ふなさん、ポッポさん
ふなさん、おふぃさしぶり。
ポッポさん、ナイスチュウミーチュウ。
今日はイカメインだから、イカからスタート!
とりあえずの、10ッ杯が釣れまへんので
ポッポさんに連れられてジャングルジムへ
今日は誰も遊んでないみたいだが、いいとこ教えてもらっちゃった。
前から行きたかったけど、よくわかんない場所だったからめちゃ感激!
ポッポさん、ありがとね。 でも一人じゃ行けないかもです(笑)
イカに戻った ふなさんの おこぼれを頂戴しに また大きく移動
水深50m!二回目の着底でラインは90m越え!

ほんでも、ティップがクンって成る時は、超楽しい!
1度だけティップの戻るアタリもとれたし、いとおかし!
ぽろぽろ釣って追加して本日終了!
予定時間はオーバーしたけど、楽しかったんだから仕方ない。
だって、シイラのジャンプ ヨコワのお遊戯 アマダイの保育園
ふなさんなんかバショウカジキぽっい
嘘付くと鼻の伸びるサワラモドキとか釣っちゃうし~
ポッポさん、ふなさん、また行きましょうね~!
■お品書き■
アオリイカ・・・22杯(17~24㎝)
------------------------------------------------------------------
追伸、やっぱりイカは家族に好評なので
次回は、魚6:烏賊:4ぐらいでつもりしてます。
でも、来月になるかもです。ぐすん。
------------------------------------------------------------------
世間は土日月と3連休、オイラは金土の2連休!
次の日も休みの金曜に行くのが、体力的にベストだが、
せっかく土曜日が絡んでんだから、あの人たちに問い合わせ、
同郷のあの人は今回も遠い国に日帰り釣行らしい
次の日仕事のオイラには遠すぎる。
ということは、あの人ならば、近場かもと、ご連絡。
しゃあないから付き合ってくれるって!
せっかくの連休だし前日の夕マズメ狙いでお昼に出発。
あぁそうだ、午前中にオイル交換をしようと試みたが、
ドレインボルトが折れそうなぐらい堅かったから
購入先に寄り道のため、いつもと別ルートでいったんだ。
そしたら、エッ何が?ってくらい簡単に緩んだんで
ちょっと恐縮しちゃったのさ!
ほんで、現地着が16時。。。 なんぼかかっとんねん 俺!
準備が出来たら、17時。。。 もう夕方やん!
日没まで、20~30mラインで何とか6杯
だいぶ深場に移動したんやね。しかも満足な良型やん!
ふぉな、飯くて。
風呂入って寝よ
貸切やがな、 あっバスタオルあらへん
ビール飲んで気を失って起きたら、お友達が準備してた。
今日のお友達は、ふなさん、ポッポさん
ふなさん、おふぃさしぶり。
ポッポさん、ナイスチュウミーチュウ。
今日はイカメインだから、イカからスタート!
とりあえずの、10ッ杯が釣れまへんので
ポッポさんに連れられてジャングルジムへ
今日は誰も遊んでないみたいだが、いいとこ教えてもらっちゃった。
前から行きたかったけど、よくわかんない場所だったからめちゃ感激!
ポッポさん、ありがとね。 でも一人じゃ行けないかもです(笑)
イカに戻った ふなさんの おこぼれを頂戴しに また大きく移動
水深50m!二回目の着底でラインは90m越え!
ほんでも、ティップがクンって成る時は、超楽しい!
1度だけティップの戻るアタリもとれたし、いとおかし!
ぽろぽろ釣って追加して本日終了!
予定時間はオーバーしたけど、楽しかったんだから仕方ない。
だって、シイラのジャンプ ヨコワのお遊戯 アマダイの保育園
ふなさんなんかバショウカジキぽっい
嘘付くと鼻の伸びるサワラモドキとか釣っちゃうし~
ポッポさん、ふなさん、また行きましょうね~!
■お品書き■
アオリイカ・・・22杯(17~24㎝)
------------------------------------------------------------------
追伸、やっぱりイカは家族に好評なので
次回は、魚6:烏賊:4ぐらいでつもりしてます。
でも、来月になるかもです。ぐすん。
------------------------------------------------------------------
タグ :アオリ
2012年09月22日
2012-09-22(土)-日記-(アオリイカ)
2012-09-22(土)
一般的には今日は土曜日の祭日でも、僕は今日が、たまたま休みなだけだ!
明日はまた5時起きで仕事なんだ! コンチクショウ~
とか思いながら、鹿だらけの駐車場に車をすべり込ます。
・・・長くなりそうな書き方になっちゃったんで修正します。
11月からまじめに書けると思うんだけどね。
今日のお友達は、カイザーF~ 今日はよろしくね。


日の出が遅くなってきたよ
今日は、「烏賊を釣りまくろう」を合言葉に出航~
再始動のしすぎ、なのかエンジンの感じが悪い
カイザーさんが居るから安心、やっぱ一人は危険だな
でも、一人で来てる人って多いよね
トップガイドに絡まりすぎ、シャクリ方に気をつけよう
優しく弱った魚をイメージして烏賊を誘い出そう
3.5で釣れるのは、やっぱ大きいけど数を釣るなら2.5だな
ふなさんから貰った?エギ。今でも、現役だよ
クリックさんから貰ったエギ。後半大活躍でした
カイザーF~ サンキュ~ またよろしくね
手の怪我が治らなかったので、獲物は全部、嫁さんが捌いてくれた
ありがとね みんな。
一般的には今日は土曜日の祭日でも、僕は今日が、たまたま休みなだけだ!
明日はまた5時起きで仕事なんだ! コンチクショウ~
とか思いながら、鹿だらけの駐車場に車をすべり込ます。
・・・長くなりそうな書き方になっちゃったんで修正します。
11月からまじめに書けると思うんだけどね。
今日のお友達は、カイザーF~ 今日はよろしくね。
日の出が遅くなってきたよ
今日は、「烏賊を釣りまくろう」を合言葉に出航~
再始動のしすぎ、なのかエンジンの感じが悪い
カイザーさんが居るから安心、やっぱ一人は危険だな
でも、一人で来てる人って多いよね
トップガイドに絡まりすぎ、シャクリ方に気をつけよう
優しく弱った魚をイメージして烏賊を誘い出そう
3.5で釣れるのは、やっぱ大きいけど数を釣るなら2.5だな
ふなさんから貰った?エギ。今でも、現役だよ
クリックさんから貰ったエギ。後半大活躍でした
カイザーF~ サンキュ~ またよろしくね
手の怪我が治らなかったので、獲物は全部、嫁さんが捌いてくれた
ありがとね みんな。
タグ :アオリイカ
2012年09月06日
2012-09-06-日記-(親父とナブラ)
2012-09-06(木)
親父を誘って五目釣り。
アジがええとうるさい親父をたぶらかし、いつもの海へ。
オキアミ同付きで、接待開始!
釣れた魚はすべて持って帰ると言う親父!
自分の釣りなんて出来やしない。

湾内では、アタリ一面 大ナブラ 絶滅危惧種 サゴシ 大量GET
帰宅前、ミニキジハタの下処理中にエラぶたで左小指の指紋がそげ落ちて
大流血!8針ぐらい縫ってメッチャ痛い!!
来週にはそこそこな直りますように。
親父を誘って五目釣り。
アジがええとうるさい親父をたぶらかし、いつもの海へ。
オキアミ同付きで、接待開始!
釣れた魚はすべて持って帰ると言う親父!
自分の釣りなんて出来やしない。
湾内では、アタリ一面 大ナブラ 絶滅危惧種 サゴシ 大量GET
帰宅前、ミニキジハタの下処理中にエラぶたで左小指の指紋がそげ落ちて
大流血!8針ぐらい縫ってメッチャ痛い!!
来週にはそこそこな直りますように。
2012年09月02日
2012-09-02-日記-(アマダイとレンコ)
2012-09-02
超久しぶりの日曜釣行 3か月ぶりぐらい!!
久々に会うお友達は、
クリックさん、あまごさん&山ちゃん、カイザーさん、ソアラちゃん、ヒゲなびさん、なびちゃん!
密かに、ブランクが気になり、うまくなじめるか心配していましたが、 僕のバカ!
半月遅れのプレゼントまで頂いて、 僕、感激!!
最近、天狗の鼻がポっ切り折れて、貧果を受け入れ出した僕ちゃんだが、明日は頑張ります。
出発!

みんな!

釣果は普通
9割ルアーメインで過ごし10割ルアーでの結果。 餌釣りは難しい。
かなり満足で帰宅後、嫁さんにこの釣果どう思う?と質問すると、
アマダイ・・・1匹
レンコ・・・3匹
アオリ・・・2敗
少ないんちゃう! とあっさり言われる。
みんな、オラに釣果を分けてくれ~!
超久しぶりの日曜釣行 3か月ぶりぐらい!!
久々に会うお友達は、
クリックさん、あまごさん&山ちゃん、カイザーさん、ソアラちゃん、ヒゲなびさん、なびちゃん!
密かに、ブランクが気になり、うまくなじめるか心配していましたが、 僕のバカ!
半月遅れのプレゼントまで頂いて、 僕、感激!!
最近、天狗の鼻がポっ切り折れて、貧果を受け入れ出した僕ちゃんだが、明日は頑張ります。
出発!

みんな!

釣果は普通
9割ルアーメインで過ごし10割ルアーでの結果。 餌釣りは難しい。
かなり満足で帰宅後、嫁さんにこの釣果どう思う?と質問すると、
アマダイ・・・1匹
レンコ・・・3匹
アオリ・・・2敗
少ないんちゃう! とあっさり言われる。
みんな、オラに釣果を分けてくれ~!
2012年08月28日
2012-08-28(火)-絵日記-(ナビパパ vs H!RO)
2012-08-28(火) 強風

なびぱぱ!いつの時代の人だろう。

用意したエサでわなく。タイラバ・・・

短いであろう秋が待ちどうしい。
今回は、なびパパさんとの初めてツーショットdeデート。
一人じゃないって最高やね!釣れなかったけど。
パパさんサンユ~でした!釣れなかったけどね。
今度はもっと大胆に攻めましょうね。そのうち釣れるさ!
今度が楽しみ。 ほんでええやん。
なびぱぱ!いつの時代の人だろう。
用意したエサでわなく。タイラバ・・・
短いであろう秋が待ちどうしい。
今回は、なびパパさんとの初めてツーショットdeデート。
一人じゃないって最高やね!釣れなかったけど。
パパさんサンユ~でした!釣れなかったけどね。
今度はもっと大胆に攻めましょうね。そのうち釣れるさ!
今度が楽しみ。 ほんでええやん。
2012年08月20日
2012-08-20-絵日記-(パラソル-ベラ-サバフグ)
2012-08-20

スーパードライや!朝日やがな。

そいや!バスかとおもたがな。

たいや!バス持ちできたがな。

サバフグや!スカート丈が季節に反比例やがな。

ベムや!ベラやがな。

ベロや!ネタ切れやがな。

パラソルや!これはええな。
夏枯れにお疲れ。
スーパードライや!朝日やがな。
そいや!バスかとおもたがな。
たいや!バス持ちできたがな。
サバフグや!スカート丈が季節に反比例やがな。
ベムや!ベラやがな。
ベロや!ネタ切れやがな。
パラソルや!これはええな。
夏枯れにお疲れ。
2012年07月14日
2012-07-14-絵日記-(うえじゅん vs H!RO)
2012-07-14 梅雨

始まりはいつも雨・・・

この男の背中を追いかけて・・・

君の瞳の乾杯・・・

兎年にも乾杯・・・

始まりはいつもエソ・・・

この時点でまだドロー・・・

ちっ アマダイですと・・・

不慣れなインチクの可能性を感じた・・・

今回は引き分け!!
ボート釣りのきっかけを作ってくれた。うえじゅんさんと、
2人っきりで、釣りができるなんて、あのころの俺!想像してたか?
西日本浮き浮きブログ界をリードするうえじゅんさんだぞ!
彼とコラボしたい釣人なんて、いっぱいいるぞ! 良かったなボート買って!
あとは彼をギャフンと言わせれば、いいだけだ!
待ってろ、うえじゅん! ガンバレ俺!
参考ブログ・・・フィッシュライフ
お持ち帰り
キジハタ・・・43cm
インチクの可能性
嫁さんとの共通点
兎年の奇遇
以上
始まりはいつも雨・・・
この男の背中を追いかけて・・・

君の瞳の乾杯・・・
兎年にも乾杯・・・
始まりはいつもエソ・・・
この時点でまだドロー・・・
ちっ アマダイですと・・・
不慣れなインチクの可能性を感じた・・・
今回は引き分け!!
ボート釣りのきっかけを作ってくれた。うえじゅんさんと、
2人っきりで、釣りができるなんて、あのころの俺!想像してたか?
西日本浮き浮きブログ界をリードするうえじゅんさんだぞ!
彼とコラボしたい釣人なんて、いっぱいいるぞ! 良かったなボート買って!
あとは彼をギャフンと言わせれば、いいだけだ!
待ってろ、うえじゅん! ガンバレ俺!
参考ブログ・・・フィッシュライフ
お持ち帰り
キジハタ・・・43cm
インチクの可能性
嫁さんとの共通点
兎年の奇遇
以上
2012年07月02日
2012-07-02-03-絵日記(6月の花嫁)
2012-07-02-03(月-火)

梅雨なんて

ロンリーワイルド

4時にはもう準備できるから、来年の僕、覚えててね。

シングルクルーズ

なびパパの忘れ物

尺ガッシー

泣尺アオハタ
今回、クルージングの楽しさがわかりました。
でも、海上でエンジンをかけるときは、祈りながらかけていました。
慣れって怖いね、気をつけなくちゃ!
その他、大収穫祭!
潮干狩り?

ジャガバター最高!

6月の花嫁




梅雨なんて
ロンリーワイルド
4時にはもう準備できるから、来年の僕、覚えててね。
シングルクルーズ
なびパパの忘れ物
尺ガッシー
泣尺アオハタ
今回、クルージングの楽しさがわかりました。
でも、海上でエンジンをかけるときは、祈りながらかけていました。
慣れって怖いね、気をつけなくちゃ!
その他、大収穫祭!
潮干狩り?
ジャガバター最高!
6月の花嫁
タグ :MFS2B