ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月06日

日記-2011GW

2011-4/29~5/5



ありきたりの出だしだが、待ちに待ったゴールデンウィーク!


当社規定カレンダーでは、29日から5日の7連休。


釣り三昧の釣り合宿。イメージはバラ色だったんだから仕方ない。


しかし、現実はそんなに甘くなっかった。


GWが近づくにつれカレンダに書き込まれる予定・・・


当家規定カレンダーによると、


僕のフリーダムは一日おきの歯抜け休日しかなかった。




88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
2011-04-29

甲子園近くのキッザニナア向かう
入場16:00に合わせて、渋滞することを視野に入れ、お昼には高速に飛び乗る。


意外に流れる景色に都会方向は混まないの?って疑問に答えたのは電光掲示板。


京都南まで15分
西宮まで3時間以上


以上ってなんやねん!


南インターで高速を降りる。


久しぶりの下道で甲子園方面を目指す。


下道は意外と空いていた。灯台もと暗し?


甲子園のすぐ横の大型モール内に併設されたキッザニア。


内容は子供たちの職業体験施設、かなり凝った、おままごとワールド。


16:00~21:00までで体験した職業は4つ。


待時間30分   体験時間30分


日記-2011GW


感想は、意外といい。また行きたいと思う。オススメだ。






88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
2011-4/30


起きたのは、お昼前。
近くのホームセンターにお買いもので終了。





2011-5/1


起きたのは、お昼前。
所用で会社に出かける。


そこで、携帯の充電がないことに気がつく。


充電機に接続するとメールがやってきた。


5/2釣りに行くけど、どない?って内容に驚愕!!!




88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
2011-5/2


正確には23:00頃、海に着く。



ちょっくらメバリングでもと、寄り道。


ウィーン



おもむろに助手席の窓を開ける。穏やかな波音、強くはない浜風。



ちょこっとだけだぞ。



ウィーン



バキバキ



!!!!



即理解!


真っ暗な車内でも分かる。手ごたえもなかったけど分かる。
地味ぃ~な音は心で繰り返す。リフレーン。



日記-2011GW





屋号がデッカイ釣具店に駆け込む。


何でもいいから穂先つけてと頼むと、4番ガイドとどっこいのトップガイドがついた。


かなりへこみながら、現地についた。


皆さんすでにご就寝、オイラも寝よう。


寒くて寝れない。何度も起きた。


明るくなってきたころ1台の車がエンジンをかける。


待ったいましたとばかりに、自分も点火、暖房はMAXだ。


シバリングする体に活を入れ、隣で準備を始めた。


クリックさんに、ご挨拶。 お誘い有難うございます。


さらに、ここの皇帝、ガイザーさんファミリ


お早うございます。




(この先2時間書いた詳細が消えちゃった)




暖かいワカメスープを頂き、ゆっくり準備。


さらに、今日はクリックさんの新艇の進水式である。


そういや、オイラの二号機はまだ進水式してないなぁ。


その他のボーダーさんを沖に見送り、我々もいざ出港。


クリックさんの先導でヤマタテ魚探を駆使してポイントを決める。


お勉強になりますなぁ。


3艇そろってアンカーイン。


やがて気づく、いや、やっぱり。


俺だけ流されているw。


まぁいい、流し釣りで調査してやる。


しばらく粘るもウンともスンとも、
ここは一度解散して、各自ポイント調査となった。


クリック船長の見よう見まねで根を探してみる。


低速でゆっくり一定に進む。


何の変化もないまま、進む、魚群なんて映らない、いいんだ、根を探すんだ。


一向に変化のない静止画のような画面が、海底変化を匂わす映像に変わる。


根?


スピードは? 一定。


波は?  影響なし。


すかさず、ヤマタテして再度探る。


根?


まぁ良く分かんないけど、ココが根ならマイアンカーが聞くだろう。


止まった。


ベタ凪無風仕様のマイアンカーががっちり。


停止した船での魚探で根は認識できない。


でも止まってるしまあいいか。


静かな魚探は無視して、この下に仕掛けを投入する。


魚探とマイロッドを見ていても、つまんないだけなので


わりかし近くのクリック船長に目をやる。


視探である。


カイザーFさんはすでに遥か、点である。


しばらくして、わずかな反応が出た。


視探に!


クリック船長のシルエットに何か反応がある。


釣れているのかな?


コッチにも来ないかな~。



マイ魚探に目を配る、相変わらずの静止画。


マイロッドは穂先がズッポリ水中に入ってる。

















!!!











入ってる!













え~   恐る恐る巻き巻きする。


引いています。


ドキドキ


鯵だろうと思うけど姿を見るまではいつもドキドキ。


ドキドキ


するともう一方の竿にもアタリが!



巻き巻き。


おぉ鯵やん。 アジやんやんw。


そっからしばらく魚探もにぎやか。


一本を上げてはもう一本を下ろす、まさに入れ食い。


やがて連絡網が入り皆さん集結。


ぼくは釣れつづいているので、しばし居残る。


チョイと向うに3艇が連結。


クリックさん、カイザーさん、そしてはじめましての、たにしんさん。


鳥山ならぬ、ボート山にその他のボーダーさんも徐々に集まりだす。


はっと気付く、何てことだこのままでは僕の社交性が疑われてしまう。


アンカーを上げ船団に向かう。


はじめまして、たにしんさん、お弟子さん。


たにしんさんに失笑されながら恥ずかしいアンカーを下ろす。


やっぱ止まらない。いいさ流していれば根で止まる。


ほら根。


準備も整い、いざ見ると、

お弟子さんが、おじ様の憧れチーヌーをサビキでゲット。


カッコイイ。


やがてお昼になり、午後の備えて腹ごしらえ。


炭火で焼いたウナギ丼、バリ旨、最高。


ここは、浜名湖ですか?。


のんびり楽しくランチを食べて14:00頃





再出船。目指すはあそこ。


何のへんてつもない所だけど、なぜかいつも釣れちゃうところ。


最初はいつも不安だけれど、釣れはじめると止まらない。






鯵の散歩道。





クリック船長の
「さぁ来るで~」


の一言おいて、必ず来る。






船長にw。


僕もおこぼれを拾いながら数を伸ばす。


後半になると目測25cm以下はリリースしていた。


ふっ変わったな俺、贅沢すぎる。





そして船長がぽつりと言った。

「不満がないことが不満なんだなぁ」
とっても印象に残った。(3回位言ってたような


そして、午後から裏方に徹していた皇帝、

夕映えに映えるエリザベス女王、王子に姫君。


そこにファミリーフィッシングの鏡があった。


それに憧れない釣り人は、いないであろう。


時刻は16:30を回りエサ切れと伴に終焉。



日記-2011GW


完全に暗くなる頃、片付けを終え帰路につく。


実家にほとんどの魚をおろし、帰宅したのは20:30


さらに片付け、魚の処理、明日の準備、もうくたくただ。


でも


楽しかった~~~。



日記-2011GW


カイザーFさん、クリックさん、たにしんさん、ありがとう御座いました。
又、宜しくお願いします。(鳩)



日記-2011GW
















88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888

201-5/3


当初計画していた潮干狩りをやめて、5/1に予定していて雨で中止した。
動物園に行くことになった。


またもや高速に飛び乗り目指すは。


東山動物園。


京都じゃなく名古屋の方。


GWにしては空いてる道路、もっと混むと思ってたのに。


いつ以来か忘れた名古屋、京都大阪より都会と思った。


なんか区画整理がとてもきれいで驚いた。


日記-2011GW


かんじんの動物園は中に入れば、とても広く、下の子はおおはしゃぎだ.


園内の並びはコアラのみ、しかも進むペースめちゃ早!


案の定、ガラスの向こうのコアラは非常に遠く、しかも背中しか見えない。


納得。


園内のボートに食いついたのは長女だった。



日記-2011GW
連浮?

今日はただの動力になった。


日記-2011GW


頼みましたよ、船長さん、航海士さん。



夕食に「矢場とん 本店」で、1時間くらい並んで味噌カツを食べて高速に乗る。


渋滞35km以上


渋滞にイラつくよりはましと、養老インターで仮眠。


3時間後に出発したらめちゃ空いてた。正解?









88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
2011-5/4

起きたのは昼前、予定は畑つくり、いや拡張工事だ。


日記-2011GW







88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
2011-5/5

起きたのは未明ある調査に出かける。


それから親父とコアユ釣り。


日記-2011GW



風物詩である。



日記-2011GW


飲ませで バス



日記-2011GW


ざっと300匹   でも少ない方。


から揚げが最高!





あっという間に過ぎたGW、濃いのか薄いのかは分かんないけど、
きっとこんなもんなんだろう。














     「不満がないことが不満なんだなぁ」










同じカテゴリー(聖地200km(左上))の記事画像
2013-09-30(日)-(ティップラン)
2013-07-09-(火)-(親父)
日記-(親父と鯵釣り)
日記-2012GW-後半(ファミリー、フレンド)
日記-(アジ-アオリイカ)
日記
同じカテゴリー(聖地200km(左上))の記事
 2013-09-30(日)-(ティップラン) (2013-10-02 16:50)
 2013-07-09-(火)-(親父) (2013-07-09 23:59)
 日記-(親父と鯵釣り) (2012-05-10 13:46)
 日記-2012GW-後半(ファミリー、フレンド) (2012-05-08 18:59)
 日記-(アジ-カメラマン) (2012-03-24 23:59)
 日記-(アジ-アオリイカ) (2011-10-16 23:59)
この記事へのコメント
H!ROさん、先日&○○はお疲れ様でした^^

不満が無い!!!
日常生活でのストレスがこの一瞬で帳消しになりますよね♪

あんなにイイ思いをしてしまったら頭の上までドップリ浸かってしまいますよ~ww

またご一緒しましょうね~^^w
Posted by カイザー at 2011年05月08日 16:38
GWお疲れ様でした。
僕は海までは数十分ですいません(笑)
当日の弟子はまさにミラクルでした。
みなさんとワイワイと釣りが出来て楽しかったです!
そろそろ、タイラバ・ジギング修行に励みます。
Posted by たにしん at 2011年05月09日 23:05
カイザ~さん、その節はお疲れ様です。
新参者の私をあんなに暖かく迎えてくれて感謝です。
一人ぼっちの釣りが当たり前でしたが、皆さんのおかげで
とても楽しかったです。
また、よろしくお願いします。
Posted by H!ROH!RO at 2011年05月10日 09:45
たにしんさん、お疲れ様です。
新たな大御所に出会えてとても感激です。
それと、海が近いの羨ましいです。
タイラバ・ジギング修行は私も頑張りますよ!
またお会いした時は是非よろしくお願いします。
Posted by H!ROH!RO at 2011年05月10日 09:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日記-2011GW
    コメント(4)